MENU

コストコ小郡が中止?最新情報や予定地はどこ?

コストコ小郡店

福岡県小郡市に「コストコ小郡倉庫店(仮称)」が2024年オープン予定(2024年~2026年オープン予定)!

福岡県内には3店舗目となるコストコですが、近くにできる!と楽しみな方も多いのではないでしょうか。

ちょこ

筑後地区には初出店ですね!

「コストコ小郡 中止」「コストコ 小郡 白紙」なんて気になるワードも出ていますが…一体どうなるのか知りたいですよね。

またコストコ小郡店ですが、

・コストコ小郡の予定地はどこなのか?
・店の大きさはどれくらいなのか?
・コストコ小郡店の求人情報はいつ出るか?

と気になることも多いですよね。

そこで、本記事では

  • コストコ小郡が中止は本当か
  • コストコ小郡店のオープン日時情報
  • コストコ小郡店の概要(規模や予定地の場所など)
  • コストコ小郡店の駐車場情報
  • コストコ小郡店のアクセス情報
  • コストコ小郡店の商品情報
  • コストコ小郡店の求人情報

などなど、「コストコ小郡店」についての気になる最新情報をまるっと紹介していきます♪

ぜひ事前にチェックしてみてくださいね♪

目次

コストコ小郡が中止は本当?

コストコ小郡本当に中止なのか気になるところですが…

結論から言いますと、計画自体は中止になってはいません!良かった♪

コストコが小郡にできるという話は結構前からありますが、未だに工事等が行われていないため、疑問に思い検索する人が多くなり、この検索ワードが残っている可能性があります。

開業まで時間がかかりそうですが、計画は進んでいるようで安心ですね。

では一体オープン時期はいつになるのでしょうか。

コストコ小郡のオープン・プレオープンはいつ?

コストコ小郡のオープン予定時期2024年(2024年~2026年)

コストコ小郡店のオープン予定時期は、2024年~2026年となっています。

オープン予定時期にだいぶ幅があるように思いますが、実はまだ小郡市が建設予定地の協議を県と進めている状況なんです。

建設予定地は、商業向け開発の規制がある地域。そのため、早ければ2023年オープン予定となっていますが、少し時間がかかる可能性もあるということですね。

ちょこ

2026年までのオープンを予定しているようですよ♪

コストコ小郡の予定地はどこ?

コストコ小郡の予定地はまだはっきり決まっていません。

場所についてはいろんな情報を見ましたが、上記で挙げた「小郡市上岩田」が有力のようで、筑後小郡IC付近ではないかと言われています。

ICから降りてすぐなら遠方からの利用者も、利便性がいいですし、そうだったらいいのにな~と勝手に思っています(^^)

コストコ小郡の概要(規模・住所・場所・歴史)

施設名称コストコホールセール小郡倉庫店(仮称)
住所不明(〒838-0121 福岡県小郡市上岩田805 付近ではないかと推測されている)
電話番号分かり次第追記
敷地面積約 68,800㎡
延床面積不明
総賃貸面積不明
駐車台数不明
営業時間不明(他の店舗と同一なら午前10時~午後20時)
休 業 日不明
開店日2024年オープン予定(2024~2026年オープン予定)

コストコ小郡の概要は上記の通りとなっています。

コストコの出店計画で次に九州にできるのはどこかずっと噂されていましたが、小郡だったとは嬉しいですね。

ただ、名称や所在地についてもまだ推測の範囲内…となっています。

ただ他の福岡県のコストコの各店舗の名称を見てみると…

・コストコホールセール久山倉庫店
・コストコホールセール北九州倉庫店

となっていますので、「コストコホールセール小郡倉庫店」と「福岡」が入っていない名称になる可能性が高いのではないかと予想されています。

コストコ小郡と近隣コストコの比較

福岡県のコストコ店舗敷地面積売場面積
小郡倉庫店(仮称)68,800㎡不明
北九州倉庫店74,000㎡10,226㎡
久山倉庫店274,000㎡(※「トリアス久山」内)13,000㎡

コストコ小郡店と福岡県の「コストコ北九州倉庫店」「コストコ久山倉庫店」を比較してみました。

コストコ小郡店はまだ売り場面積は分からないのですが、単純に敷地面積だけで比較してみると北九州倉庫店くらいの大きさ、もしくは少し小さめになると予想できますね。

ちょこ

ちなみに、コストコ久山倉庫店は実は全国のコストコの中でも3番目に大きなコストコです。

コストコ久山は「トリアス」という大型の商業施設内に入っていますが、敷地面積を見るとコストコ小郡倉庫店は「コストコ」単体での営業となりそうです。

コストコ小郡のアクセスは?

住所がわからないので、まだはっきりとはここでお伝え出来ません。

ただ、小郡市上岩田ならば小郡ICの近くになるので、ICから降りて数分~数十分とアクセスも悪くないのではないかと思われます。

また住所が分かり次第、アクセス方法もお伝えしますね!

そもそもコストコってどんなお店?

そもそもコストコってどんなお店なのか、何となく知っているけど詳しく知らない…という方もいらっしゃるかもしれません。

ここからはコストコについて少し説明していきますね。

コストコの特徴

コストコはアメリカの会員制の大型スーパーです。正式な名称は「コストコホールセール」といって、全世界で800店舗以上、日本では現在31店舗が展開されています。

コストコの店名には○○倉庫と名前がつきますが、本当に倉庫のように建物もかなり大型で食料品を始め、衣類・家電・日用品・スポーツ用品とありとあらゆるものが販売されています。

また通常のスーパーでは買えないビッグサイズの商品がお得な価格で購入できるのが最大の魅力です。ストック品目的だったり、家族や友達と行って商品をシェアしたりと、楽しみ方も様々で根強いファンが多いのもコストコの特徴です。

ちょこ

私もファンの一人!住んでいる地域にまだコストコがなく遠方にありますが、それでも月2は通ってしまいます(笑)

商品もコストコオリジナルの商品から、スーパーで売ってある商品の業務用サイズのものを購入出来ちゃいます!

ガソリンスタンドが併設されていることが多く、そのガソリンスタンドがかなり安く給油できるのもオイシイところです。

コストコの特徴まとめ

  • アメリカンサイズの商品が低価格で手に入る
  • 自社オリジナル製品からメーカー品の業務用サイズまで買える
  • 会員制のスーパー
  • ガソリンスタンドがかなり安い
  • 食料品から衣類、家電、日用品など幅広い品ぞろえ

ここからはさらにコストコの特徴を詳しく見ていきましょう。

コストコは会員制制のスーパー

コストコの特徴の一つに「会員制」ということがあります。通常のスーパーと異なり、会員になった人だけが入店・買い物ができるシステムになっています。

また会員になるには年会費を支払う必要があります。

コストコの年会費(個人会員)4,840円(税込)
コストコの年会費(事業主等のビジネス会員)4,245円(税込)

スーパーにこんなに年会費を支払うなんて‥!と思われるかもしれません。いくら商品が安く売られているとしても、私も最初元が取れるのかすごく心配しました。

が、月額に換算すると、約400円の計算になりますので、この時点でそんなに高くないことが分かります。

またコストコで買い物すると、業務用サイズの商品がかなり安い!

コストコは、メーカーから直接仕入れていたり、原価ギリギリで販売していたり、物流コストや、人件費を抑えたりとすることで商品を安く提供しています。

ですから通常より安い商品を購入したり、コストコのガソリンスタンドで給油したり(後述しますが、めちゃくちゃ安いです)、割引商品を購入したり…などそのときにどれか一つでも工夫すれば、年会費の元を取るのは難しくありません。

私のように2回通えば月額約200円となりますから、コストコが近くにあってよく利用する人などはより負担は少なくなりますよね。

コスパがいい商品が大量にある

なんといってもコストコはコスパが良すぎるのが魅力です。

コストコのコスパ最強商品として有名な商品には以下のようなものがあります。


・ディナーロール
・オイコスヨーグルト
・低塩銀鮭切身
・カークランド オリーブオイル
・オートミール
・冷凍ブロッコリー
・リンツチョコレート
・お寿司
・さくらどりむね肉
・ホールピザ などなど…

例えばオイコスの一般的な価格が1個あたり150円程度です。

コストコでは、オイコスのヨーグルトは12個セットで販売価格が1,048円(税込)。

つまり、コストコでは1個あたりに換算すると他では150円のオイコスが約87円で売られているんです。

ちょこ

お得すぎる!

最大6名で入店できる

また年会費を一人が4,840円払ってコストコのカードを提示すると、一緒に非会員の人2人も入店できます。18歳未満のお子さんは何人でも入店可能です。

コロナ禍の時期は同伴者に入場に制限がありましたが、2022年10月に制限が解除され、家族だけでなく、非会員の友達もつれて入店ができるようになっています。

さらに会員の家族は家族カードというものを1枚作れます。

そうなると、さらに3名追加で入店も可能です。

つまり

年会費を払った本会員1名ー同伴者2名
主会員の家族1名(家族カード)ー同伴者2名

合計 6名(18歳以上)が同時に入店可能となっています。

これに加え、18歳未満のお子さんなら何人連れて行っても大丈夫です!

ガソリンスタンドがかなり安い

コストコ内にはガソリンスタンドがあるんですが、これがかなり安いんです。

近隣のガソリンスタンドと比較すると約5円~10円ほど安いです。軽自動車が大体30Lなので1回給油すると、300円ほど安く入れられる計算になりますね。50Lの車であれば、500円。

月に1回入れれば、50L前後の車であればガソリンスタンドの給油だけで1年で元が取れますよ。

コストコオープン前のキャンペーン

コストコはオープン前に会員になると年会費が1,000円安くなるキャンペーンが実施されることが多いです。

もちろんカードを作れば、コストコ小郡店だけでなく、全国のコストコで買い物を楽しめるようになります♪

ただキャンペーンが利用できるのは、オープンする都道府県内の方になる可能性が高いです。佐賀県や熊本県など近隣に住む方でも対象とならない可能性があるのでそこは注意してください。

また、キャンペーンを利用できる条件としては他にも

・12ヶ月以内にコストコ会員を退会していない
・申し込み時に本人確認書類が必要(住んでいる自治体の確認のため)

といったことが可能性として高いです。

またキャンペーン等のお知らせ等があればこちらでも紹介していきますね!

コストコ小郡の求人・アルバイト情報は?

コストコ小郡はまだ詳細が決定していないこともあり、求人・アルバイト情報はまだ見つけられませんでした。

ですが、必ず求人情報は追々出るはずです。バイトル・タウンワークといった求人サイトでも検索をかけると表示されるようになりますので、求人が出次第、こちらでもお知らせしますね。

コストコの時給は相場よりかなり高く、昇給制度も明確で、かなりおすすめです。

こちらも明らかになり次第、また情報を更新していきます!

コストコ小郡のまとめ

今回は福岡県小郡市にできると言われている「コストコ小郡倉庫店(仮称)」についてお知らせしました。

これまで久山店を利用していたけど遠かった…という方にとっては早くできないかな~とかなり楽しみですよね!

まだ詳細は不明であるところが多いですが、分かり次第更新していきますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次