MENU

コストコ滋賀の場所は東近江市?オープンはいつ?

コストコ東近江倉庫店のキャンペーン・オープン情報

滋賀県にコストコが初出店します!

場所は東近江市で「コストコ東近江倉庫店(仮称)」が、2024年夏ごろ開業予定だそうです。メディアなどでも多く取り上げられるコストコが、近くにできると楽しみな方も多いのではないでしょうか。

そんなコストコ東近江倉庫店ですが、

・場所はどこなの?
・オープン予定日はいつ?
・店の大きさ(規模)はどれくらい?
・何が買えるの?
・求人情報はいつ出るの?

色々と気になることが沢山ですよね。

またコストコといえば、オープン前から行われる入会キャンペーンも有名です。

そこで、ここでは

・コストコ東近江倉庫店のオープン日時情報
・コストコ東近江倉庫店の概要(規模や住所など)
・コストコ東近江倉庫店の駐車場情報
・コストコ東近江倉庫店のアクセス情報
・コストコ東近江倉庫店の商品情報
・コストコ東近江倉庫の入会キャンペーン情報
・コストコ東近江倉庫店の求人情報

などなど、「コストコ東近江倉庫店」についての気になる情報を紹介していきますね♪

ぜひ事前にチェックしてみてくださいね♪

目次

コストコ東近江倉庫店のオープン・プレオープンはいつ?

コストコ東近江倉庫店のオープン予定時期は、2024年夏ごろとなっています。

だいぶ先のことのように思いますが、いまはまだ、東近江市がコストコ進出を決めて、開発を進めている状況です。

開店時期が正式に決まるには、コストコを開店するための開発の許認可が下りることが必要です。

ですので、それらが「順調に進めば」2024年夏ごろオープンできるということですね。

コストコ東近江倉庫の概要(規模・住所・場所・歴史)

施設名称コストコホールセール東近江倉庫店(仮称)
住 所不明(〒527-0045 滋賀県東近江市中小路町313 付近ではないかと推測されている)
電話番号分かり次第追記
敷地面積約 80.000㎡
商業施設面積約 15.000㎡(1階平屋建て)
総賃貸面積不明
駐車台数800台以上収容可能
営業時間不明(他の店舗と同一なら午前10時~午後20時)
休 業 日不明
開 店 日2024年夏ごろオープン予定

コストコ東近江倉庫店の概要は上記の通りとなっています。

名称や所在地についてもまだ推測の範囲内…となっています。

推測の範囲内…といえどもどこが予定地なのか気になっている方も多いはず!ということで、コストコ東近江倉庫の予定地を調査しました。

コストコ東近江倉庫の予定地はどこ?

コストコ東近江市倉庫店の予定地は、滋賀県東近江市中小路町とされています。

名神高速道路 八日市IC出口から北に真っすぐ、約800m進んだ場所とのこと。

ここ周辺の約80.000㎡の広大な農地の所々で、現在、造成工事がされているようです。

ICから降りてすぐなら、利便性がいいですし、遠方からの利用もしやすいですよね。

そもそもコストコってどんなお店?

コストコってどんなお店?よく聞くけど、よく知らない…そんなコストコについて、少し説明しますね。

コストコの特徴

コストコの正式な名称は「コストコホールセール」といい、全世界で800店舗以上、日本では現在31店舗が営業しています。

「倉庫」というだけあって、店舗もかなり広大で、食料品をはじめに、衣料品・家電・スポーツ用品・日用品など約5.000点を超える品揃え!

アメリカンサイズの大きなカートを押しながら、通常のスーパーでは買えないビッグサイズの商品を、お得な価格で購入できるのが最大の魅力です。家族や友達とコストコに行って、シェアしたり、楽しみ方も様々です。

商品もコストコのオリジナル商品から、通常のスーパーで売っている商品の業務用サイズをお得に購入できます。

ガソリンスタンドが併設していることが多く、近隣のガソリンスタンドと比較すると、1

ℓあたり約5~10円安いです。

コストコは会員制のスーパー

コストコはすべての人が、入店、買い物できる訳ではありません。

通常のスーパーとは異なり「会員制」です。

会員になった人だけが入店・買い物できるシステムになっています。会員になるには、年会費を支払う必要があります。

コストコの個人年会費は、現在「エグゼクティブ・ゴールドスター」と「ゴールドスター」の2種類があります。

・エグゼクティブ・ゴールドスター 9.900円(税込)
・ゴールドスター 4.840円(税込)

エグゼクティブ・ゴールドスターだとエグゼクティブ・リワード…いわゆるポイントの獲得や、特別クーポンの利用ができるという違いがあります。

年間費を支払ってまで…!と思ってる方もいらっしゃると思います。

でもコストコでの買い物を体験してみたい!という方は、下記の方法を

利用してはいかがでしょうか?

・コストコ会員と一緒に同伴で入店する。
・家族カードを発行してもらう。

コストコでは、会員1名につき非会員2名の入店ができます。

また18歳未満のお子様は人数制限なく入店できます。

コストコでは、コロナ禍では同伴人数を制限していましたが、2022年10月に制限が解除されました。

また会員の家族は、家族カードの発行をすることができます。

家族カードは、会員1名につき1枚、18歳以上で会員と同じ住所に住んでいることが条件に無料で発行できます。

家族カードの場合も、会員カードと同じ同伴入店ルールが適用されます。

つまり

年間費を支払った会員1名 ― 同伴者2名
会員の家族1名(家族カード所持) ― 同伴者2名
合計6名(18歳以上)が同時入店できます。

これに加えて、18歳未満のお子様なら、何人でも入店できます。

この条件なら、年間費を支払ったとしても、家族や友達と一緒に、

コストコで、楽しく買い物するものアリですよね。

コストコ東近江倉庫と近隣コストコの比較

滋賀県へのコストコ進出は初で、関西エリアとしては5店舗目との出店です。

コストコ店舗商業施設面積駐車台数
滋賀 東近江倉庫店(仮称)およそ15.000㎡約800台
岐阜 羽島倉庫店10.130908台
京都 八幡倉庫店9.509832台

東近江倉庫店を、最寄りの2店舗と比較してみました。

最寄りの店舗は、岐阜県「コストコ羽島倉庫店」、京都府「八幡倉庫店」で

どちらもかなりの距離があります。

東近江倉庫店の場所は羽鳥倉庫店と八幡倉庫店の、ちょうど真ん中あたりになるので、

コストコ利用者にとっては、店舗の選択肢も広がって、行きやすくなるかもしれませんね。また、いままでは遠くて、コストコ利用を躊躇していた方も興味がわくかもしれません。

商業施設面積を単純に比較しても、2店舗より、かなり広いものとなるようです。

ちなみに現在、日本では31店舗のコストコが展開されています。

全国にあるコストコの大きさ・面積ランキングを紹介しますね。

第1位 千葉 コストコ幕張倉庫店  15.715㎡
第2位 宮城 コストコ富谷倉庫店  14.740㎡
第3位 福岡 コストコ久山倉庫店  13.000㎡

このランキングをみると、東近江倉庫店の約15.000㎡の施設面積というのは、全国にあるコストコでもトップクラスの面積になると予想されます。

ただ当初の予定より、規模が縮小されることも多いようで、詳細な情報を待つしかないですね。

それにしても、広々した店舗で、コストコ商品を買い物できるなんて楽しみでしかたないですね。

コストコ東近江倉庫の入会キャンペーンについて

コストコ東近江倉庫店の入会キャンペーンについてはまだ明らかになっていません。

ただ、コストコは新規店舗では、県内に住んでいる方が対象の入会キャンペーンを行っています。

この入会キャンペーンではコストコの年会費が4,840円(税込)が1,000円OFFとなるかなりお得なキャンペーンです。

コストコ東近江倉庫店でも開業間近になったらキャンペーンが開始されると予想しています。キャンペーンが始まったらこちらのページでもご紹介しますね。

コストコ東近江倉庫のアクセスは?

建設予定地なので、はっきりしたことはお伝え出来ませんが、

名神高速道路「八日市IC」から約800mと考えると、約2~5分でアクセスできるとおもいます。

電車やバスでのアクセスも可能と思いますが、コストコで大型商品を買い物することを考えると、車でアクセスするほうが無難かもしれないですね。

コストコ東近江倉庫の求人・アルバイト情報は?

東近江倉庫店の詳細がまだ明らかではないので、まだ求人・アルバイト情報はみつけられませんでした。

しかし、東近江市へのコストコ出店で想定される雇用人数は、他店舗の例からみても、350人~500人規模になるだろうと発表されています。

これまで、コストコオープンの時には、だいたい4か月前から、求人募集を開始しています。

もし、現在の予定通り2024年夏ごろのオープンとなれば、2024年2~3月ごろに求人募集が開始すると予想されます。

今後、必ず求人が募集されるはずです。求人サイトでも検索すると表示されるようになりますので、求人がされ次第、こちらでもお知らせしますね。

コストコ東近江倉庫のまとめ

今回は滋賀県に初出店となる「コストコホール東近江倉庫店(仮称)」についてご紹介しました。

まとめると

・オープンは2024年夏ごろ予定

・場所は滋賀県東近江市中小路町 付近

・商業施設面積は15.000㎡

・300~500人の求人募集予定

東近江市のコストコは、施設の面積も広く、交通アクセスも良いので

滋賀県に急増するファミリー層にとってはニーズの高い施設となるのでは

ないでしょうか。

また、比較的近い所に位置する「三井アウトレットパーク滋賀竜王」との

相乗効果により話題になるのは確実だと思います。

滋賀県では数年前にコストコが出店するという情報が流れ、

白紙になったことがあります。

今度こそ、無事に滋賀県にコストコが出店されることを期待したいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次